1月3日、東海大仰星の爆進が止まらない!
高校ラグビーでは東京を40対12で下し、準決勝進出。
高校サッカーでは2013年王者富山一高を2対0で下し、準々決勝進出!
ここで、大活躍を見せる東海大仰星出身の有名人を調べてみました。
コンテンツ
東海大仰星とは?
東海大仰星と聞いて、あなたはどのような高校であると思い浮かべますでしょうか?
おそらく、東海大仰星と言えば高校ラグビー日本一というイメージが思い浮かぶのではないかと思われます。
また、大阪のスポーツ界においては超有名な高校だといえます。
それもそのはず、東海大仰星は2015年(第95回)の高校ラグビー(花園)で全国優勝をしています。
昨年だけでなく、過去においては第79回・86回・93回・95回全国優勝、第91回全国準優勝と、過去に4度も全国優勝している強豪と言えるでしょう。
そのため、ラグビー界においては東海大仰星を知らない人はいないでしょう。
そして、その東海大仰星ラグビー部出身の有名人と言えば、ラグビートップリーグの神戸製鋼で日本代表にもなった大畑大介氏が有名です。
尚、ラグビー界で大畑大介を知らない人はいないでしょう。
2016年にはワールドラグビーからラグビーで殿堂入りといて表彰されています。
それくらい、ラグビーという印象が強い東海大仰星ですが、今冬の活躍でサッカーにも注目が集まっていますね。
東海旋風を巻き起こしています。
東海大仰星が全国的に強いクラブとは?

東海大仰星は強豪と言われているスポーツは下記になります。
高校ラグビー
全国高校ラグビー選手権大会
出場回数:16回
全国優勝4回:第79回、86回、93回、95回
全国準優勝1回:第91回
全国高校選抜ラグビー選手権大会
出場回数:15回
全国優勝:第7回、第16回
全国準優勝:第14回
全国高校7人制ラグビー大会
出場回数:2回
全国優勝:第2回
出場することが目標ではなく、全国大会で優勝することと人間としての成長を目標としている強豪です。
自ら考え、行動して勝利を追及することで、ラグビーの奥深さを知り、いかに精神力が大切かを部員に浸透させています。
高校柔道
全国高校総体(インターハイ)
出場回数:24回(尚、2015年度で10年連続)
階級別の優勝を書くとキリがないので割愛。
全国高等学校柔道選手権大会
出場回数:24回(尚、2015年度で11年連続)
階級別の優勝を書くとキリがないので割愛。
とにかく、大阪の高校では東海大仰星は強豪中の強豪と言えるでしょう。
高校サッカー
全国高校サッカー選手権大会
出場回数:5回(第69回、80回、83回、91回、95回)
2012年の第91回全国高校サッカー選手権大会でベスト8が最高順位です。
2016年の第95回では、富山一高を下し、再びベスト8進出が決定しました。
インターハイ
出場回数:2回
出場回数:4回(第69回、80回、83回、91回)
高校野球
選抜高等学校野球大会
出場回数:2回(第68回、72回)
春の選抜高校野球で2回、全国大会へ出場しています。
夏の甲子園はまだ出場経験はありません。
夏の大阪大会を制覇して甲子園に出場し、全国制覇をすることが目標となっています。
東海大仰星出身の有名人は?
以上より、スポーツ界では結構な強豪と言われている東海大仰星。
そんな仰星高校出身の有名人は下記となります。
ラグビー
- ・大畑大介(元日本代表、元7人制日本代表、元神戸製鋼コベルコスティーラーズ・TB)9期生
・木下剛(元日本代表、元NECグリーンロケッツ、元オービックシーガルズ)9期生
・大東功一(元日本代表、元NECグリーンロケッツ)13期生
・佐藤貴志(元日本代表、ヤマハ発動機ジュビロ → 神戸製鋼コベルコスティーラーズ)15期生
・吉田朋生(元日本代表、東芝ブレイブルーパス)15期生
・正面健司(元日本代表、トヨタ自動車ヴェルブリッツ → 神戸製鋼コベルコスティーラーズ)17期生
・豊田真人(元日本代表、元東芝ブレイブルーパス)18期生
・宇薄岳央(元日本代表、7人制日本代表、東芝ブレイブルーパス)19期生
・上野隆太(元日本代表、トヨタ自動車ヴェルブリッツ)19期生
・木津武士(日本代表、神戸製鋼コベルコスティーラーズ)22期生
・山中亮平(日本代表、神戸製鋼コベルコスティーラーズ)22期生
・安井龍太(日本代表、7人制日本代表、神戸製鋼コベルコスティーラーズ)23期生
・松延泰樹(7人制日本代表、東芝ブレイブルーパス)24期生
・小原政佑(7人制日本代表、トヨタ自動車ヴェルブリッツ)26期生
・野口竜司(日本代表、東海大学)29期生
ひとまず、日本代表者のみを選別して記載しました。
仰星出身からこれだけの人数の日本代表者が生まれたのですね。
でも、やはり一番有名なのは大畑大介氏でしょう。


ラグビー界で大畑大介を知らない人はいません。
それくらい、日本ラグビー界で大活躍した選手でした。
尚、私の家には「ツテ」で大畑大介氏の高校生時代のサインがあります。それはそれで貴重だと思います。
サッカー
- ・松山大輔(元サンフレッチェ広島F.C・GK)6期生
・海本慶治(元日本代表、 元アルビレックス新潟・DF)6期生
・中村伸(元ベガルタ仙台・MF)8期生
・海本幸治郎(元東京ヴェルディ・DF)11期生
・轟奈都子(アルビレックス新潟レディース・GK)
・河野大星(元HondaFC・FW)21期生
・藤春廣輝(サッカー日本代表、ガンバ大阪・DF)22期生
さすがにラグビーほど多くはありませんが、サッカーにおいても何人かがJリーグで活躍しています。
一番有名なのは、やっぱり日本代表に入った藤春廣輝でしょうか。


仰星出身で唯一日本代表になった選手ですね。
野球
- ・小坂勝仁(元ヤクルトスワローズ・投手)2期生
・長田孝幸(元東京ヤクルトスワローズ・コンディショニングコーチ)4期生
・上原浩治(ボストン・レッドソックス・投手)9期生
・建山義紀(元阪神タイガース・投手)9期生
・松坂健太(元北海道日本ハムファイターズ・外野手)19期生
・石田隆司(元東北楽天ゴールデンイーグルス・投手)23期生
・橋爪大佑(元中日ドラゴンズ・内野手)25期生
・吉田侑樹(北海道日本ハムファイターズ・投手)27期生
何といっても、仰星高校出身の野球選手で一番有名なのは上原浩治選手でしょう。


なんといっても、現役のメジャーリーガーです。
仰星高校出身で巨人入りした際は、仰星出身から有名人が増えたと騒がれました(実際は大阪体育大学を経ていますが)。
そして、次に建山義紀氏も元メジャーリーガーです。


最終的には日本球界へ戻ってきてタイガースを最後に引退しました。
ちなみに高校時代は上原と建山は同期であり、建山の方がエースでした。
二人とも仰星高校の輝かしい卒業生と言えます。
その他
柔道
- ・松尾徳子
・古根川実
お笑い界
- ・川口清行(お笑い芸人・元ロシアンモンキー)11期生
・中須智一(お笑い芸人・元ロシアンモンキー、現在のコンビ 怪獣)11期生
JRAジョッキー
- ・大下智
基本的に仰星高校出身の有名人はスポーツ選手が多いです。
高校柔道界では強豪ですが柔道での有名人は以外と少ないですね。
尚、仰星高校は普通科が偏差値56程度の私立の共学高校です。
特進(進学)クラスの偏差値は63程度となっています。
そこそこの学力ではありますが、やっぱりスポーツ界での活躍ぶりの方が有名な高校だと言えますね。
終わりに
高校ラグビー、高校サッカーで活躍し続ける東海大仰星。
3日はダブル勝利で仰星高校の名前が多く報道されました。
続く1月5日は、高校ラグビーは東海大仰星(大阪)対桐蔭学園(神奈川)の対決となります。
こちらは95回大会の決勝戦の再戦となります。
雪辱に燃える桐蔭学園を下し、決勝進出できるのでしょうか?
(尚、93回大会の決勝も仰星対桐蔭学園で、勝者は仰星)
もはやお馴染みの組み合わせとなった仰星対桐蔭学園ですが、
今回は準決勝での組み合わせ。
どちらが勝利し、決勝進出を果たすのか。
また、1月5日は高校サッカーの準々決勝も行われます。
こちらは東福岡(福岡)×東海大仰星(大阪)の組み合わせとなります。
強豪の東福岡を下し、初のベスト4へと進出できるのか。
1月5日は目が離せない1日となりそうです。
以上、東海大仰星の活躍と出身有名人紹介でした。