2018年も梅雨の季節がやってきました!
本当はカラッと晴れて欲しいのに、毎日シトシトと雨が降り続いてちょっと大変な季節になりますよね。
私も髪の毛がハネちゃってボサボサになってしまうのでちょっと憂鬱になってしまいます。
とは言っても、雨が少ない地方にとっては梅雨は恵みの雨なんですけどね。
そんな梅雨ですが、東海の梅雨入りがいつからなのか、梅雨明けいつまでなのかが気になりますよね。
旅行に行こうと考えている方、引越しや壁の塗装を考えている方、
何かしらの屋外での大会の予定がある方などは特に梅雨の雨雲に敏感になっているかと思います。
そこで今回は、東海の梅雨入り・梅雨明けがいつからいつまでなのかの予想をまとめました。
6月に何かしらの予定がある方は是非、ご参考ください。
東海の近年の梅雨情報

それでは、さっそくですが東海の近年の梅雨入りがいつからか、そして梅雨明けがいつまでなのかを表にまとめていきます。
気象庁の発表している、東海の梅雨入り、梅雨明けの発表内容は下記となります。

東海の梅雨入り、梅雨明け一覧
西暦 | 梅雨入り | 梅雨明け | 1951年 | 5月26日ごろ | 7月22日ごろ | 1952年 | 6月8日ごろ | 7月21日ごろ | 1953年 | 5月28日ごろ | 7月23日ごろ | 1954年 | 6月5日ごろ | 8月2日ごろ | 1955年 | 5月28日ごろ | 7月10日ごろ | 1956年 | 5月22日ごろ | 7月10日ごろ | 1957年 | 6月5日ごろ | 7月29日ごろ | 1958年 | 6月6日ごろ | 7月10日ごろ | 1959年 | 6月5日ごろ | 7月20日ごろ | 1960年 | 6月10日ごろ | 7月9日ごろ | 1961年 | 6月8日ごろ | 7月7日ごろ | 1962年 | 6月2日ごろ | 7月19日ごろ | 1963年 | - | 7月13日ごろ | 1964年 | 6月11日ごろ | 7月1日ごろ | 1965年 | 6月11日ごろ | 7月24日ごろ | 1966年 | 5月31日ごろ | 7月13日ごろ | 1967年 | 6月21日ごろ | 7月13日ごろ | 1968年 | 6月12日ごろ | 7月17日ごろ | 1969年 | 6月17日ごろ | 7月14日ごろ | 1970年 | 6月10日ごろ | 7月14日ごろ | 1971年 | 6月3日ごろ | 7月27日ごろ | 1972年 | 6月3日ごろ | 7月18日ごろ | 1973年 | 6月5日ごろ | 7月3日ごろ | 1974年 | 6月10日ごろ | 7月19日ごろ | 1975年 | 6月4日ごろ | 7月15日ごろ | 1976年 | 5月19日ごろ | 7月22日ごろ | 1977年 | 6月7日ごろ | 7月12日ごろ | 1978年 | 6月11日ごろ | 7月3日ごろ | 1979年 | 6月6日ごろ | 7月22日ごろ | 1980年 | 5月30日ごろ | 7月19日ごろ | 1981年 | 6月10日ごろ | 7月16日ごろ | 1982年 | 5月29日ごろ | 7月27日ごろ | 1983年 | 6月12日ごろ | 7月24日ごろ | 1984年 | 6月8日ごろ | 7月14日ごろ | 1985年 | 6月7日ごろ | 7月7日ごろ | 1986年 | 6月6日ごろ | 7月18日ごろ | 1987年 | 6月8日ごろ | 7月25日ごろ | 1988年 | 6月1日ごろ | 7月31日ごろ | 1989年 | 6月8日ごろ | 7月18日ごろ | 1990年 | 5月31日ごろ | 7月17日ごろ | 1991年 | 5月19日ごろ | 7月19日ごろ | 1992年 | 6月7日ごろ | 7月21日ごろ | 1993年 | 5月29日ごろ | - | 1994年 | 6月7日ごろ | 7月2日ごろ | 1995年 | 6月8日ごろ | 7月8日ごろ | 1996年 | 6月7日ごろ | 7月11日ごろ | 1997年 | 6月2日ごろ | 7月18日ごろ | 1998年 | 6月2日ごろ | 7月3日ごろ | 1999年 | 6月2日ごろ | 7月22日ごろ | 2000年 | 6月3日ごろ | 7月18日ごろ | 2001年 | 5月21日ごろ | 7月19日ごろ | 2002年 | 6月11日ごろ | 7月20日ごろ | 2003年 | 6月10日ごろ | 7月31日ごろ | 2004年 | 5月29日ごろ | 7月13日ごろ | 2005年 | 6月11日ごろ | 7月16日ごろ | 2006年 | 6月8日ごろ | 7月26日ごろ | 2007年 | 6月13日ごろ | 7月23日ごろ | 2008年 | 5月28日ごろ | 7月6日ごろ | 2009年 | 6月3日ごろ | 7月30日ごろ | 2010年 | 6月13日ごろ | 7月17日ごろ | 2011年 | 5月21日ごろ | 7月8日ごろ | 2012年 | 6月2日ごろ | 7月17日ごろ | 2013年 | 5月27日ごろ | 7月8日ごろ | 2014年 | 6月2日ごろ | 7月20日ごろ | 2015年 | 6月2日ごろ | 7月24日ごろ | 2016年 | 6月4日ごろ | 7月18日ごろ | 2017年 | 6月20日ごろ | 7月13日ごろ |
---|
そして気象庁が公表している2018年の予想は下記となります!
平年通りとしての予想は、
梅雨入りが6月5日
梅雨明けが7月18日です。
東海における梅雨入りがいつからなのか、そして梅雨明けがいつまでなのか、
のご参考にして下さい!
できればこの期間での屋外のイベント系は避けたいところかもしれませんね。
レゴランドに遊びに行ったり、名古屋城や浜松などの観光に行こうと思っている方は、
梅雨の時期には雨模様に注意してくださいね。
まとめ
以上、2018年東海の梅雨入りはいつからなのか、梅雨明けはいつまでなのかの予想をお届けしました。
気象庁では日々、雨雲レーダーをチェックして梅雨時期の雨雲の流れを予測しています。
そして近年の傾向から日付を割り出していますので大きなズレは無いかとは思います。
とは言っても、天候が相手ですので予想通りに行かない可能性もありますので、
あくまでも参考としてお考えいただければ幸いです。
雨はイヤだと言い切らずに、雨を楽しむように素敵なレインコートやレインブーツを揃えてみても良いですよ!
特に春先になればレディースの可愛いアイテムも店頭に並びだします。
そうすれば、逆に雨が好きになってしまうかもしれませんね♪

最後までご覧いただきありがとうございました!
記事の内容をご参考いただけたら幸いです。
それではまたのご来訪をお待ちしています。
以上、「梅雨入り・梅雨明け予想2018!東海はいつからいつまで?」でした!