4月4日放送の月曜から夜ふかしで全国だんごスペシャルを紹介していました。
石谷もちやのあやめ団子は黒蜜とだんごのコシがまさに絶品!
マツコにとれたてを食べさせてあげたい件。
あやめ団子とは
あやめ団子とは、竹串の先端を細く四つに割り,それぞれに平たい小さな団子をさしたもの。菖蒲の花に似る。
「 糸切(いとき)り団子(だんご) 」と同義です。
尚、あやめ団子は富山で愛される、黒蜜のかかった団子です。
富山県ではいたらし団子よりも人気があるくらいです。

石谷もちや
住所:富山県富山市中央通り1丁目5番33号電話番号:076-421-2253
営業時間:9:00〜18:30 (水曜定休日)
アクセス:
徒歩でお越しのお客様は富山市内の中心商店街中央通りり西口(ジャーマンベーカリーさん前)から100m程東に歩いた所に当店がございます。お車でお越しのお客様は当店となりに100円パーキングがございますのでこちらをご利用ください。
石谷もちや公式ホームページ

石谷もちやでは厳選された材料と優れた技、餅を通じて皆様に喜ばれ、幸せを運んでくれることを願いながら、ひとつひとつ真心をこめてお餅を作っています。
いつまでもずっと真心をこめて、皆様の心に残るおいしいお菓子を頂けます。
石谷もちやでは「コシ」の強さと「のび」「ねばり」「舌触り」「風味」はどれも強く、本来の「もち」を堪能できまるもち米の王様と言われておる「新大正もち米」を使用しています。
国内でも最高ランクの餅米。新大正餅米は杵搗きのお餅を作るには最適の餅米と言われ、腰が強くて、お雑煮しても溶けたり、煮崩れしにくくて、それでいて伸びも良く、米独自の甘味もあり、これが石谷もちやのあやめ団子の特徴です。
石谷もちやで人気のあやめ団子

あやめ団子で有名な石谷もちや。
あやめ団子を取り扱うお店でも一、二を争う名店です。
こだわりの蜜は、甘さだけでなく渋みや苦味があり絶品!

この秘密は、沖縄県の波照間島の黒砂糖を使って作った黒蜜だからこその味わいだそうです。
そして、石谷もちやのあやめ団子にはもう一つ特徴があります。

それは、だんごの生地にもち米をブレンドして作っている、ということです。
だんごは通常、上新粉を使って作ります。

そこに、もち米をブレンドして、お団子を作っていることです。

そうすることで粘りが増し、蜜と合わさるとトロッととろける食感になるのです!

この美味しそうな粘り!凄いです!
マツコがあやめ団子を食す!
そんな石谷もちやのあやめ団子をマツコさんと村上さんが食します。

マツコさん
「あ、これ美味いねー!」
村上さん
「カルメラみたいね。ちょっと苦味があってさ。プリンみたい。」

⇒カラメルの間違いでした
でもお二人とも、あやめ団子の美味しさに大満足のようでした!
まとめ
老若男女に人気のあやめ団子。
富山で愛されるご当地お団子です。
その中でも、石谷もちやさんのこだわりをもったあやめ団子はまさに絶品!
その美味しさにあっという間に完食してしまうでしょう。
富山へ行った際は、是非とも石谷もちやさんのあやめ団子をご堪能して下さい。
以上、月曜から夜ふかし 村上・マツコ、絶品あやめ団子を食す!でした。